前歯のブリッジ、何本まで可能でしょうか?
「前歯のブリッジ、何本まで可能でしょうか? できる限り入れ歯は避けたいので、可能な限りブリッジで過ごしたいです。」
それは、長い目で見て、危険な選択かもしれません。
何故ならば、無理なブリッジにより、結果多くの歯を失ってしまうケースがあるからです。
ブリッジが可能なケースは、失った歯の本数が2本、多くとも3本まで。
しかも、支える歯は神経があり、歯周病もない、強い歯であることが大前提となります。
特に前歯は、車で言うハンドルのような役割を担っているため、負担が大きく強固にする必要があります。
これ以上歯を失わないように、しっかりとした治療計画と設計が必要となります。
歯を失ってしまった方へ、テレスコープ義歯のご紹介
残念ながら、歯を失ってしまった方へ、インプラントでもブリッジでもない、テレスコープ義歯をご紹介させていただきたいと思います。
患者さまは40代女性。ブリッジ部分の歯茎が腫れてしまい、来院されました。
上の歯はほとんどすべてがセラミックで治療をされていました。
レントゲンを見てみると、向かって右側に6本連結のブリッジが入っており、すべて神経がない弱い歯でした。
拡大してみると、前歯の真ん中から、奥歯にかけて6本のブリッジが入っていました。
すべてが神経がない弱い歯であり、実際に外してみると残念ながら、粉々に割れていました。
上顎の真ん中から、向かって左側の歯をほとんど失ってしまったのです。
このような場合、改めてブリッジを行うのは不可能。
非常に難しいケースです。
保険適応の部分入れ歯では、一番前の歯にクラスプというバネがかかってしまいます。
あとは、インプラントということになりますが、骨が大変薄く、患者さまも希望されていらっしゃらなかったので、当院の入れ歯、テレスコープ義歯で治療をさせていただきました。
テレスコープ義歯の構造
テレスコープ義歯とは、ドイツで開発された治療技術で、直接歯に被せる内冠、取り外しができる入れ歯(外冠)により構成されています。
まずは被せ物をすべて取った模型です。
弱い歯をすべて繋ぎ止め、グラグラしないようにしっかりと固定します。(内冠)
その上からリーゲルテレスコープ(外冠)を被せます。
上顎の金属床がポイントとなります。
すでに沢山の歯を失い、残っている歯も神経がない弱い歯のため、できる限り歯の負担を少なくするために考えられた方法です。
上顎の硬い部分を利用し、歯を揺らさないようになっています。
内冠と外冠の着脱は、入れ歯の中に小さな鍵がかかるため、鍵を開くと入れ歯が外れ、閉じるとブリッジのように固定されます。
今回、使用した金属はコバルトクロム合金。
生体安定性が高く、強度もあり、薄く仕上げることができるため、大きな入れ歯が入っている感覚はありません。
歯を失った部分は、ピンク色の床をつけることで、顔の凹みを膨らませることもできます。
また、床をつけることで、残っている歯への負担を軽減させる事ができます。
インプラントやブリッジで治療を行う事が難しい場合の選択肢の一つとしてご紹介させていただきました。
治療内容について
治療内容
上あごリーゲルテレスコープ
抜歯、即時義歯など含む
治療期間・回数
1年・10回
費用
上あごリーゲルテレスコープ ¥3,000,000(税別)
(自由診療)
リスク・副作用
清掃を怠ると歯周病が起こることがあります。
年月の経過により骨が吸収する場合もあります。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
YouTubeチャンネルでもご紹介させて頂いておりますので、ご参考になさってください。
今回の治療方法、リーゲルテレスコープについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
その他、入れ歯の治療例についてはこちらのページをご覧ください。
関連する記事
入れ歯のお悩みを動画で解決
YouTubeチャンネル「入れ歯のお悩み解決!稲葉歯科医院」では、実際に入れ歯を使っていただいている患者さまの感想や、入れ歯の構造や仕組みについてもわかりやすく動画で解説しております。
こちらのページで動画をカテゴリ別に掲載しておりますので、お探しの内容をぜひご覧ください。