上あごの骨が薄い場合、インプラントと入れ歯どちらがよいのでしょうか?
上あごの奥歯を失ってしまい、現在金具が見えないタイプの部分入れ歯を使っています。
前歯は差し歯でよく外れるため、人前で外れてしまうのか気になってしまい、仕事中も落ち着かず食事も心から楽しむことができません。
インプラントの相談に行きましたが、上顎洞部分の骨が薄いため難しいということと、骨を再生するには時間がとてもかかる、ということを伝えられました。
私のように骨が薄い場合、インプラントと入れ歯どちらがよいのでしょうか。
A インプラントは、歯の失った部分に人工歯根を埋入させ、骨と結合させる方法です。
歯周病やムシ歯によって歯を失ってしまった部位は、骨が薄かったりもろかったりすることが多く、インプラントを埋入しても脱落や結合しない可能性が高いため、適さない場合があります。
特に上顎の奥歯付近には、上顎洞という骨の空洞があるため、インプラントは難しいと言われています。傾斜埋入法・サイナスリフト法・ソケットリフト法など様々な方法を用いてインプラントができる状態にもっていくのですが、残念ながら全ての方に適応する方法とは言えません。
インプラントをすることでの様々なリスク
インプラントを行ったとしても、上顎洞までの距離が数ミリ程度だったり、また骨の状態がもろかったりする場合は、上顎洞炎などの原因にも繋がるので、無理はしないほうが良いでしょう。骨が増生できたとしても、年月が経つにつれ次第に骨は吸収していきます。
将来を見越して、ご自身に合った方法を選択することをおすすめします
「上顎の骨がない」「奥歯がない」
と相談を受けられる方のほとんどは、全体的に歯を失っていたり、動揺している方が多いように感じます。たとえ、奥歯にインプラントができたとしても、前歯を失ってしまったらどうなるのか・・・。ということも考える必要があると思います。
骨を再生し、仮にインプラントが成功したとしても、よく外れている差し歯の状態が悪くなってしまったら、前歯にもインプラントを追加する可能性があり、いつまで経っても治療に終わりがありません。
将来のリスクを踏まえ、長期にわたり快適に使っていただくために
このような場合、前歯の保存を最優先し、歯の本数や神経があるかないかなどの条件により、どのタイプのテレスコープ義歯が適しているのかを判断します。
前歯がしっかりとしているのであれば、取り外しができるブリッジタイプのリーゲルテレスコープを。
前歯が弱いようであれば、これ以上負担をかけないようなレジリエンツテレスコープをおすすめしています。
レジリエンツテレスコープ骨が薄い部分にインプラントを行うにはとても高い技術が必要です。天然歯で起きた事が、インプラントで同じように繰り返すこともあるので、今まで以上にメンテナンスが必要にもなります。
その点、テレスコープ義歯は外科処置がないため、大きなリスクもなく安心して治療をうけていただくことが出来ます。
大切なことは、歯がないところに歯を入れればいいということではなく、将来起こりうるであろう患者様の口の中の変化を予測し、次の一手二手を考え、長期にわたり快適に使って頂く事です。それには、全体の噛み合わせのバランス、歯に負担がかからないような設計が必須となります。
当院では、治療が終わってからが患者様との長いお付き合いだと思っております。
そのために、出来る限り快適に長持ちをさせるような設計、工夫を沢山しております。
インプラントと入れ歯のどちらが良いかは、どちらの意見もお聞きになりご自身が納得された上で決められた方が良いと思います。稲葉歯科医院では、患者様の将来起きうるであろう、リスクを考えながら、患者様に最善な方法をアドバイスさせていただいておりますので、ご相談いただければと思います。
金属のばねが見えない、ドイツの技術リーゲルテレスコープについてはこちらをご覧ください。
関連する記事
入れ歯のお悩みを動画で解決
YouTubeチャンネル「入れ歯のお悩み解決!稲葉歯科医院」では、実際に入れ歯を使っていただいている患者さまの感想や、入れ歯の構造や仕組みについてもわかりやすく動画で解説しております。
こちらのページで動画をカテゴリ別に掲載しておりますので、お探しの内容をぜひご覧ください。